毎日お弁当!横浜市の公立中学校 我が家のスープジャーメニュー
横浜市の公立中学校には給食制度がなく、基本的にはお弁当持参。
その状況を改善するため、「ハマ弁」という制度が導入開始されています。
→給食がない! 横浜市 公立中学校 ハマ弁は救世主になるか??
しかしながら、我が家ではまだ、ハマ弁も、注文お弁当も利用をしたことがなく、相変わらず私の手作り弁当を持参しています。
毎日大変だけど、せっかくなら喜んで食べてもらえるものを。
毎日温かいスープジャーのお弁当を作っています。
メニューは?と、聞かれるのでまとめてみました。
スープジャーお弁当を始めたきっかけ
温かいお弁当の方が良い!のは言うまでもないのですが、我が家の中学生は、中学校に入学して、サッカー部に入り、毎日のトレーニングや外周で、夏休みまでに4キロ体重が減ってしまいました。
しっかり朝食をとって登校しても、4時間目には空腹のせいなのか、気が遠くなってくると。
低血糖状態のような感じなのでしょう。
体重は減っても、身長はドンドン伸びてますから、食べても食べても足りません。
ということで、できるだけバランスよく、栄養のあるものを取ってほしいということで、スープジャーのお弁当を持たせるようにしました。
スープジャー3つとおかずタッパーの4個持ち
何パターンか試してみましたが、落ち着いたのはこれ。
白米用にスープジャー2つ: これでお茶碗3杯分のご飯が入ります
温かいおかず用にスープジャー1つ: メインのおかず バリエーションは後程
普通のおかず用タッパー1つ
お弁当4個と、麦茶が入った水筒を持っていきます。
メインディッシュ用 スープジャーのバリエーション
温かい状態で、すぐに蓋をしたいので写真を撮っている余裕がなくて、あまり写真はありませんが…。
1年半やってみて、定番になったのはこんなメニューたち。
彼にとって、パンはおやつなので、基本はご飯、特に白米に合うものに絞られてきます。
1.豚汁: 間違いない。できるだけ沢山野菜を入れて、豚肉もショウガ醤油で軽く味付けをして片栗粉をまぶしたものを入れます。
2.野菜&お肉類のなんでも入れちゃえスープ:キャベツやニンジン、きのこ類など、色々な野菜と、水餃子や肉団子、鶏肉などを一緒に煮込んだスープ。味付けは、中華やコンソメ、だし醤油など、色々なバリエーションが可能です。週に1日は登場します。
3. 牛丼: 牛バラ肉と玉ねぎを吉〇家風にコトコト煮込んで、熱々を。
4.ロールキャベツ: 小さめに作ったロールキャベツと一緒にキャベツやキノコ類も。
5. 豚バラと白菜のミルフィーユ:だしと醤油でシンプルに
6. 牛すじの味噌煮込み: 大根やこんにゃくと一緒に味噌味で。圧力なべで下ゆでした牛すじが活躍。ご飯がすすむ!
7. 牛すじのトマト煮込み: キャベツやニンジン、きのこ類と一緒にトマト味で。これも案外ご飯に合います。
8. ポトフ: 優しいお味で。おかずが重めの時に。
9. 豆腐チゲ: キムチとテンメンジャンで辛みを調整して、野菜とお肉、豆腐も入れて。スプーンを入れ忘れて怒られました。
10. 麻婆豆腐: 結構好評。
11. ハッシュドビーフ: カレーは匂いが気になるというので、これなら大丈夫
12. 肉じゃが: これも間違いない。
13. すき焼き煮: これまた間違いない。
こんな感じでしょうか。
他に思い出したら追記しておきます。
あくまでも我が子の感想ですが、マイタケが入ると、時間がたった時の匂いが気になるそうで、却下されました。
きりたんぽを入れたら、これまた時間がたつとボロボロになりすぎて却下されました。
おかずタッパーには作り置きを活用して
メインが前述の通りなので、おかずタッパーにはごくごく一般的なものを。
卵焼きやきんぴら、ひじき、切り干し大根などの副菜類
レタスやキュウリ、トマトなどの野菜
それぞれ1種類ずつ、おかず用タッパーに入ります。
おかずや副菜は、多めに作って小分けして、冷凍しておけば安心です。
こんな感じのお弁当作り。
「毎日、大変でしょ!」、と言われますが、スープジャーは冷ます必要がないので、結構楽です。
それに、どれも材料を準備したら煮込むだけなので、その間に、他の調理ができて効率的。
更に、スープジャーに入れた後も調理が進むので安心です。
こんな感じなので、ハマ弁や注文お弁当は頼みたくないそうです…。
私のせいか。
ま、いいや(笑)