SEO 検索エンジン対策 キーワード設定は不要です!



2017/07/14

色々なご相談やご質問をいただきますが、

「キーワードって、何個くらい設定したらいいですか?」

というもの、結構あります。

結論から言うと、一般的なブログや、ホームページには設定不要です。

meta-keyword は旧石器時代のSEO

以前は、ホームページ、ブログ、どちらも、meta-keywordの設定が必須でした。

  • その記事内容にあったキーワード
  • ページごとに重複しないように効果的なキーワード
  • 検索されやすいキーワード

等々

こんなことを一生懸命リサーチして、研究していた時代もありました。

むしろ、それでSEO対策になっていた時代が懐かしいくらい…

 

でも、今は一切不要です。

 

キーワード設定が不要な理由

一般的な検索をする場合(SNSを覗く)、検索エンジンを使用する方が多いと思います。

GoogleやYahooでの検索が多いと思いますが、その検索エンジンが公式に、

「meta keywordsを検索順位を決める要因としては、利用していない」

と言及しています。

Google does not use the keywords meta tag in web ranking

Monday, September 21, 2009

更に、Googleウェブマスターフォーラムにて、「keywordsは追加したほうが良いでしょうか?」という質問に対して、

Google検索では、Keywordsは、使用されません。記事内部から、キーワードになる単語を抽出、選択します

というようなコメントがありました。

Googleは、AIを使用した高性能の検索アルゴリズムを使用しており、文章の意味や重要性も加味して、よりユーザーのニーズに沿った検索結果を表示することを目指しています。

つまり、制作者側が、「こんなキーワードで検索してほしい」という目論見よりも、検索するユーザー側の欲求を満たすことを第一目標としているのです。

キーワード設定のデメリット

「Googleが無視しているのはわかったけど、別にキーワードは設定したままでも良いよね?」

という質問も受けます。

検索結果に影響はないけど、何かいいことあるかもしれない、という思いかもしれませんが、デメリットもあります。

それは、競合サイトに見られてしまうということです。

サイトのソースを見れば、どのようなキーワードを設定しているかが分かります。
つまり、そのサイトが、どのようなアピールポイントを持っているかということになるわけですから、それを競合が見れば、対策を立てることも可能なわけです。

過去の記事のキーワードを全て削除する時間はもったいないので仕方ないとしても、今後の記事はキーワード設定を行わないことをお勧めします。

キーワードとハッシュタグ 混同してませんか?

「私のWebサイトのブログ、ハッシュタグ設定はどうしたらいいでしょうか?」

という質問、実は少なくありません。

日本語ハッシュタグとは #記号と、日本語文字で構成される文字列のことをTwitter上では日本語ハッシュタグと呼ぶ。 発言内に「#○○」と入れて投稿すると、その記号 つきの発言が検索画面などで一覧できるようになり、同じイベントの参加者や、同じ経験、同じ興味を持つ人のさまざまな意見が閲覧しやすくなる。

Twitter「日本語ハッシュタグとは」とは?|ツイッター用語 – ツイナビ

twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary/日本語ハッシュタグとは

ハッシュタグは上記の通り、Twitterでは有名ですが、他にもInstagramでも多く利用されています。

また、最近は、アメブロ内でもハッシュタグが使われるようになっています。

でも、それはあくまでも、それぞれのツール内での検索用です。

「アメブロで〇〇のハッシュタグが人気だから、私のブログにも付けたい」

というご相談もありますが、アメブロ以外のブログにその人気ハッシュタグを書いたとしても、それは、ブログ内に突然登場した単語としか認識されません。

 

マークアップしてある分だけ目立つので、前述のキーワード設定のデメリットに通じるところがあるかもしれません。
混同しないようにご注意くださいね。

 

ちょっと相談してみる