【私の”歌”愛】能ある(?)鷹は爪を隠さない
「新村さん、どこで歌、歌ってるんですか?」
と、先日聞かれ、答えに窮しました。
そう、私、今は歌ってません。
って、歌手みたいですけど、そんな大層なものではなく、どこの団体にも属していません…。
能があるかどうかは別として、やりたいことはアピールしておかないと誰も見てくれないよな、と思いたち、私の”歌”愛を書いてみます。
Contents
耳で聴いてそのまま弾く♪ 音楽との出合い
4歳の頃からピアノを習い始めました。
一度聞いたピアノ曲を弾いてみせたら、周りがザワザワして、ちょっと怖かったのを覚えています。
その曲は、”エリーゼのために”でした。
耳で聞いた音楽の再現、割と得意だったけど、みんなできるもんだと思って特に気にせず。
でも、ピアノはそんなに努力しないで好きに弾いていたので、伸びませんでした。
ピアノの才能は無い??ピアノより歌が好き
歌うことが大好きで、人前でも特に物怖じせずに歌っていたので、祖父母世代にはとても好評で、リクエストに応えて渋い歌を歌い、お小遣い稼ぎ(笑)
小学校低学年の時、ピアノ教室の発表会で、生徒が様々な楽器をひくアンサンブルのコーナーがあり、みんな、ピアノやエレクトーン、木琴、鉄琴、打楽器など、楽器が割り当てられたのに、私は一人だけ歌になったことがあります。
私は別に良かったのですが、母が気になって先生に聞いてみたそうです。
「裕子は、ピアノにむいていないのでしょうか。本人も特に一生懸命ピアノの練習をしているわけではないので、無理やり続けさせる必要はないかと思うのですが」と。
すると、先生の回答は
「まったくそんなことはありません。裕子ちゃんは歌がとても上手なので、その歌を生かしたくてこの選曲にしたくらいです」
と。
本当か??
母と先生のそんなやり取り※があったことは全く知らず、私は、皆の生バンドを従えて、ホールのセンターでマイクを握りしめて熱唱したのでした。
※しばらく経ってから、母から聞いた話です。母もこんなこと聞くんだな~、と。
可愛かったらアイドルに???大人の心ない一言に凹む
小学生になると、友達とアイドルの歌を歌うことも増えました。
そんな時、親戚のおばちゃんが私に言ったのです。
「裕子ちゃんは、本当に歌上手だね。可愛かったらアイドルになれるのにね」
と。
!!!!!!
結構衝撃を受けたのを覚えています。
ひどいですね、おばちゃん。
私だってわかってますよ、そんなこと。
でも、そのおかげで、実力成果主義(?)で生きる決心がつきましたよ。
その頃、小学校の担任の先生が合唱団を結成しようと働きかけていて、私も誘われてソプラノのパートリーダーとして合唱の道へ。
NHKコンクールの地方予選に向けて練習していました。
ちなみに、練習は嫌いだけど、ピアノはずっと続けていました。
合宿の行き帰りのバスは中森明菜メドレー
中学は、バスケ少女だったので、特に歌の活動はなし。
でも、夏の合宿のバス移動中は、先輩に言われて”中森明菜のメドレー”を歌っていました。
寝ていたみなさん、ごめんなさい。
全国大会常連校の音楽部 本格的に歌います
高校入学で、バスケを続けるかどうか悩んだ時、どうしても気になる存在がありました。
それは、合唱全国大会出場常連の音楽部。
女子高なので女声合唱。
新入学のオリエンテーションで、音楽部が歌った校歌が美しくて心を奪われ、入部を決めました。
そこからは合唱漬けの日々。
放課後はジャージで音楽室に行き、腹筋背筋などの準備体操後、みっちり歌っていました。
もともと体育会系の私は、こういうの大好物です。
私のパートはソプラノ。
ソプラノのなかでも、高いパートになることもありました。
1年生の時は100人超の女声合唱で、朝日のコンクールは全国大会@福岡に出場し、金賞をいただきました。
3年生引退後、私は1年生のまとめ役(部の副部長)になり、部の役員になりました。
ますます、合唱道邁進???
バンドのボーカルもやっちゃうよ
その傍ら、友人に誘われて、文化祭でバンドのボーカルもやらせてもらいました。
バンドのメンバーは、吹奏楽部に属していたりして、みんなそれぞれ楽器が上手なので、結成してから短い期間で受けた文化祭出演のためのオーディションもクリア♪
文化祭で他校生徒も多数見守るなか、初のバンド披露。
汗だくになって、気持ちよく歌わせてもらいました。
その後のクリスマスライブ、卒業ライブ、本当に楽しかったな~。
でもね、まがりなりにも伝統ある部活の、それも束ねる立場にある私のバンド活動。
部内で軋轢も生まれましたよ、そりゃ。
私の声に悪い影響はありませんでした。これは断言します。
誰よりも練習したし、部活の合間にバンドの練習をしていたし。
下級生からも人気あったし(笑)
でもね、出る杭は打たれるんです。
この後はうやむやにしておきます。
あ、そんな暗い話じゃないのですが、話すと長くなるし、歌と離れていくので。
友人知人の披露宴はフル歌唱(笑)
大学入学後は、特にこれといった活動はしていません。
飲み会の後のカラオケで、
「大ちゃん※、M 歌って~」
のリクエストに応えて、酔っぱらった男の子を泣かせるくらいのものです。
女子の友達にも、
「大ちゃん※、一緒に歌ってハモって~」
とよく頼まれて、気持ちよくハモってました。
あとは、友人知人、親戚などの披露宴では、歌を頼まれて歌うくらいですね。
今までで、人の披露宴で歌わなかったのは1回だけでしょうか。
※中学時代以降のあだ名。だいちゃん。今でもこの呼び方をする友人との付き合いは古いですね~。
ゴスペル大好き
就職して仕事も忙しくなり、あちこち出張に行くことも多く、”どこかの団体に属して歌う”という考えは頭から消えていました。
夜遅くまでやってるスポーツクラブに入会し、週に1~2回、大好きな音楽に合わせて、エアロビやヒップホップを踊る程度。
でも、独立して昼間の時間調整ができるようになって、ゴスペルの教室に通い始めました。
いや~、これも楽しかった。
とても自由に歌えたし、おそらく人生経験を経て表現も豊かになってきたと思うので、本当に楽しかったですね。
先生はジャズピアニストもされていたので、ジャズの即興に合わせて歌ったりもできて、とても素敵な時間でした。
「つぎ、これ歌ってみて」と英語の楽譜を渡され、一度CDを聞いて、さあ、セッションという感じで。
長男の臨月まで通って退会。
出産後は、子供たちと一緒に歌う。
歌のお姉さんになった気分で、ちゃんと歌う(笑)
子守唄でもちゃんと歌う。
CDのように、音程は正しく。
でも、楽しく歌う。
そして、今に至っています。
夜の外出ができないので、練習会に参加することは不可能な今、できるだけ自由に歌える場所を捜索中。
ずっと女声合唱ばかりだったので、できれば混声で歌えると良いな~、と。
どうして歌を職業にしなかったの?
そんなに好きで色々やってたんだし、何故、その道に進まなかったのか、と聞かれたこともあります。
高校の頃、芸大の教育実習生から、声楽科への進学を勧められたこともあります。
でも理由は簡単。
歌も好きだけど、勉強も好きなのです、私。
だから普通に進学したかった。
そして、ずっと歌以外の仕事をしていますが、この仕事が好きです。
歌はいつでも歌えるから、いつでも歌ってます。
そして、これからも歌います。
まさに
「唇に歌を 心に太陽を」
こんな私です。
以上、私の ”歌” 愛でした。
長々とお付き合いいただきありがとうございます。