
【Vivacefactory 18年目】新たなステップへ
2019年 1月 昨日より、Vivacefactoryは通常営業を再開させていただいております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2002年にVivacefactoryの屋号を冠し、活動を始めました…
2019年 1月 昨日より、Vivacefactoryは通常営業を再開させていただいております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2002年にVivacefactoryの屋号を冠し、活動を始めました…
この時期になると、学生さんたちは、学校で合唱コンクールが開催されますね。 例にもれず、我が家の長男も夜な夜な歌っています(笑)。 選曲などについては、以前こちらのブログで書きましたが、 ⇒合唱コンクール 練…
我が家の斜め前には幼稚園があります。 玄関から20歩くらいで、園の門までついてしまう距離です。 この環境を承知で、越してきて10年以上経ちます。 最近は、道路を挟んで、幼稚園のお向かいに併設の保育園もできました。 &nb…
日本では、学年の切り替えの関係で、早生まれの子供について、 「損」とか「不利」 と言われます。 私の母は2月生まれ 私は3月生まれ そして、子供二人とも2月生まれ という立場からすると、言いたいことが沢山。 あくまでも一…
中学生男子のお弁当作りも、3年目に入りました。 ちょくちょく触れていますが、我が家は、毎日、 温かいメインのおかず用スープジャー1個 温かい白米用スープジャー2個 普通のおかず用タッパー1個 の、4個1セットのお弁当です…
「私、一度も占い師さんにみてもらったことないですよ」 と言ったら 「え~!!! そんな女の人、いるんですか~??? 信じられない~」 と。 これは、いつも通り、まつエク&ネイルの同時施術してもらっていた時の…
急な40度の発熱! さぁ困った。 金曜日の朝、いつも通りに朝起きてきた長男。 「やばい、やっちまったかもしれない」 !? 何を? と思ったら、発熱だそうで。 昨晩遅くから、明らかに熱が出ていて、朝になれば引…
横浜市の公立中学校は、学校給食がありません。 毎日、お弁当持参です。 これは、昔から変わりないそうで、埼玉県出身の私には衝撃の事実でした。 市長・市議会選挙のたびに、「横浜市の公立中学校に給食を導入」が公約にあがったり、…
社会人歴20年以上、ろくに手帳を使ったことはありませんでしたが ここ数年 仕事のマルチタスクに拍車がかかり、 かつ家族、特に子供たちの行事が複雑さを増してきて、 頭の処理能力もたまにオーバーヒートするので(笑) 大きなミ…
[:ja]今日は、お仕事のお話ではなく、母としての私のお話を。 ママが集まると、出産や母乳の話になることがあります。 未だに。 結構昔のことに感じるのですが、結構鮮明に覚えているものですね。 我が家は、子供2人とも、完全…